本来、着圧ソックスは、下肢静脈瘤や深部静脈血栓の予防などに
使われていたソックスなんですが、着圧ソックスは、現在、
病気の予防の為というよりも、足のむくみ防止や足を細くしたいという女性に
人気があるんではないんでしょうか。

着圧ソックスを履いて適度な圧力をかけると血液の循環が促進され、
足のむくみの状態が緩和されます。着圧ソックスを履いて
足が細くなったという事をよく聞くんですが、
実際には足が細くなったのではなくて、むくみが緩和されているだけのようです。

着圧ソックスの服装のポイントなんです

着圧ソックス初心者は、見た目に拘る必要などありませんから、服装なんてなんでもいいんです。
Tシャツかポロシャツにジャージとかスパッツとかっていう感じでしょうか。
と、まあ冗談はさておき、マジで、初めての着圧ソックスは、ごくごく普通の動きやすさを重視した服装で十分だと思います。
それが中級クラスになって来ると、いよいよ本格的な着圧ソックスウェアが登場し始めます。
どうしてもTシャツの袖やパンツの裾が邪魔になって来るんですよ。
また、体にピッタリフィットする服装の方が深いポーズが取りやすいという事で、徐々に本格的な着圧ソックスウェアが主流になって来るんですね。
もし、そんな女らしい服装で着圧ソックスをやってくれるインストラクターがいれば、男性の受講希望者が溢れかえるのは間違いないでしょうけどね。
日本ではまだまだヨガウェアの方が種類が豊富なので、そこからチョイスされるといいでしょう。
それに、随分余分な脂肪が落ちて、筋肉が増えて来ますから、そうした服装も似合う体型になって来ます。
でも、これにはちゃんと訳があって、そのレベルの着圧ソックスは、手足の動きが大胆になって来ますからね。
また、着圧ソックスの服装を楽しみたいのであれば、パンツの色に拘るのがポイント。
ただ、当たり前ですが、体を動かしやすい服装としているので、やはり初心者クラスで目立つのがTシャツにトレーニングパンツというコーデですね。
つまり、一味違ったおしゃれなパンツを選ぶと目立つという事で、そうした着圧ソックスの服装の情報をブログやサイトから集めて楽しんでいる人も多いようですね。

カテゴリ: その他