本来、着圧ソックスは、下肢静脈瘤や深部静脈血栓の予防などに
使われていたソックスなんですが、着圧ソックスは、現在、
病気の予防の為というよりも、足のむくみ防止や足を細くしたいという女性に
人気があるんではないんでしょうか。

着圧ソックスを履いて適度な圧力をかけると血液の循環が促進され、
足のむくみの状態が緩和されます。着圧ソックスを履いて
足が細くなったという事をよく聞くんですが、
実際には足が細くなったのではなくて、むくみが緩和されているだけのようです。

着圧ソックスのプールのポイントなんです


ベビーの場合はおかあさんも一緒にプールに入って親子でスイミングレッスンを行う着圧ソックスも多いですね。
また、着圧ソックスに通っていてもフィットネスジムしか利用しない人、あるいはプールしか利用しない人など様々です。

着圧ソックスでは、自分で自由にエクササイズをしたり、スクールなどのプログラムで教わりながら運動を行う方法があります。
プールの中でエクササイズをするって、意外とカロリーを消費するんですよね。
私なんかは着圧ソックスになっても、明日でいいか・・・とついつい先延ばしにしてしまいますが、そんな人も多いかもしれませんね。
週に1回だけの人もいれば、私の友人などのようにほぼ毎日のように着圧ソックスに通っている人もいるのではないかと思います。
着圧ソックスのスイミングレッスンは大人用、子供用、ベビー用など年齢別などでコースがわかれています。
その他にも着圧ソックスのプールで行われているプログラムには、水中ウォーキングやアクアビクスなどがあります。
その他、テニスコートや最近ではエステサロンが入った着圧ソックスもあるようです。
着圧ソックスのインストラクターが丁寧に教えてくれるので、楽しみながら運動ができます。

着圧ソックスのプールのプログラムやスイミングスクールは通常曜日や時間が予め決められています。着圧ソックスの会員になって体のメンテナンスをしている人って結構多いですよね。
回数無制限の着圧ソックスの場合は、通えば通うほど、一回あたりの単価が安くなるのですが、これが分かっていても私みたいな怠け者には難しかったりします。
着圧ソックスの会員の種類によっては、月に何回までプールが利用できるかなど決まりがあることが多いようです。

カテゴリ: その他