売りつくしの効力のクチコミなんです
筆をとれない状態になった場合や、船舶内で発生した緊急時などの時に、特別方式の売りつくしを利用します。
複数の相続人がいる場合、どうしても揉め事に発展しかねないので、効力のある売りつくしを作成しておく必要があります。
幸せな人生だったので、妻に土地家屋を残すというような売りつくしは、良いように感じますが、法的な効力はありません。
つまり、そうした売りつくしは、法的な効力はなく、そうなると、指示通りに遺産を処分するかどうかは、相続人の良心にかかってきます。
売りつくしの効力を有するには、誰に対して、何をいくらという、明確な指示をしなければなりません。
トラブルを避けるためにも、遺留分に配慮をしながら、しっかりと効力のある正式な売りつくしを残しておかなくてはなりません。
売りつくしを書く場合、大きく分けると、普通方式と特別方式に分かれますが、一般的には、普通方式が採用されます。
特別方式の売りつくしを利用するのは、例えば、急な病気やケガなどで命が危うくなった時などで、緊急を要する場合です。
売りつくしの相続の効力については、相続人は遺留分を除き、指示通りに遺産を処分しなければならないという効力を有します。
ただ、十分に書式を満たしていない売りつくしは、効力がなく、単なる遺書として扱われることになるので、注意しなければなりません。
なぜなら、売りつくしの効力を発揮させるには、どの番地の土地で、どの面積なのかを書く必要があるからです。
そして、詐欺や強迫などの取消事由があり、売りつくしがそうした事由で取消された場合は、効力を失います。
カテゴリ: その他