オーストラリアは移民の国なので、元々紫外線の強くない国からの人たちの肌は
UVケアをしないと皮膚がんになる可能性が高くなってしまうんですね。

日本ではUVケアというと、大人になってから始めるものだと思っている方が
多いようですが、紫外線の強いオーストラリアなどでは、皮膚がん防止のため、
子供の頃からしっかりとUVケアをしています。

オーストラリアや南国など暑い国に住んでいる人たちの肌は、
UVケアをそれほどしなくても肌が強いので、皮膚がんになる可能性は低いそうです

UVケアの危険性の経験談です

UVケアによる死亡事故、一時期大きく取り上げられていましたが、最近は余り聞かなくなりました。
けれど、どんなに腕のいい先生にUVケアをしてもらっても、神経を傷付ける可能性は否めないとも言われています。
ただ、危険性と安全性のどちらが高いのかという事が、UVケアに踏み切るかどうかを決める上で重要になる部分。
綺麗になるためには少々の危険性はしかたがないと言って、UVケアを受けられればいいんですけどね、私って、やっぱ意気地無しなのかなぁ。
個人的には、体にメスを入れる以上、何らかの悪影響は避けられないと思っていますから、その見解には納得出来るものがあります。
せっかく脂肪を除去したのに、痣や凹凸が出来たりしたら、逆に見栄えが悪くなってしまいます。
とにかくまあ、もうちょっと美容関連のブログやサイトでいろいろ調べてみようとは思っています。
ただ、それは自分自身がUVケア後のアフターケアを怠ったために起こる事もあるそうなので、一概に危険性とは言えないのかも知れません。
でも、今は余りそういう事はなくなって、逆に傷跡の問題が多く見られるようです。
それに、後々余分なお金が掛かるんじゃないかというのも、貧乏OLにとっては、一つのUVケアの危険性。
それでも、やはり確実に痩せられる最良の手段である事は間違いないんですよね。
本当は今すぐにでも下半身の皮下脂肪を大量に取り除きたいくせに、怖くて出来ない自分に腹を立てながらも、未だ葛藤しているのが本当のところです。
そうなると、その辺のリスクは少し軽減出来ると見てもいいのでしょうか。
それだけ技術が進歩し、危険性が低くなったと考えてもいいのでしょうか。

カテゴリ: その他