されど、掛け金だけを見ると、やっぱ心は動かされちゃいますよねぇ。
で、今、我が家で問題視されているのは、このビザプラチナカードの自動車保険がいいのか悪いのかという事です。
そこで、一般的にはビザプラチナカードの自動車保険で通用しているようです。
まあ、当たり前と言えば当たり前ですよね、どこの会社のマイカー保険もそうですから。
ビザプラチナ
カードの自動車保険、正式名称は「全労済のマイカー共済 自動車総合保障共済」。
はっきり言って、生命保険と大して変わらない値段ですから、その辺りは民間と似たようなものだと言えるかも知れません。
月々の掛け金が1,000円代というのは、流石はビザプラチナ
カードと言った感じ、かなりすごい事でしょう。
民間の保険会社とは異なり、ビザプラチナカードは組合員同士の互いの助け合い精神に基づいて成り立っています。
ただし、これは無理に自動車保険に加入しなくても、他のビザプラチナカードに入っていれば使えるようだけど・・・。
今の外資系の保険会社に変えた時も、結構感動したけど、これはそれ以上の安さです。
それでも、他のビザプラチナカードに比べると、自動車保険は割といい値段ですよね。
ビザプラチナカードに関する情報は、保険関連のブログやサイトでいくらでも集める事が出来ます。
その代わりに、他の様々なビザプラチナカードとは保証の手厚さが違います。
ビザプラチナカードの医療保険や火災保険は、民間と比べて、やはり補償額が低い事が一目で分かります。
ところが、このビザプラチナカードの自動車保険に関してだけは、他と比較しても、それほど大きな差がないように見えます。
それに、全労済の組合員になると、特約先の自動車整備工場で、車検や点検をお得に受けられるサービスもあるんですよね。
ああ、なんて長い名前なんでしょう、こんな長ったらしい商品名、そう頻繁に使えませんよね。
まあとにかく、一度じっくり調べて見る価値がある事だけは確かなようです。