夜勤ビザと留学ビザです
夜勤というのは、一年計画の長期滞在ですから、当然、渡航先のビザが必要になります。
それも、留学ビザとは全く違う専用の夜勤ビザというビザを取得しないといけないのです。
おまけに、国によっては、その発行数も限定されていますし、その条件や費用、それに手続き方法も異なるので、詳しい事は各国の大使館に問い合わせるのがベターでしょう。
最近では、夜勤係のような専門部署を設けている大使館もあるようですしね。
夜勤ビザは、ある意味、一生に一度しか取得出来ない非常に貴重なビザとも言えます。
でもって、後は就労時間の違い、留学ビザでも週に20時間位は仕事をする事が許可されていますが、それでは、放課後のバイトにすぎません。
確かに、注目を集めるようになったのは割と最近かも知れませんが、実際にはもう30年以上も昔に作られた制度。
なので、国内全土に渡って、移動しながら行く先々でバイトをするというスタイルの夜勤を楽しんでいる人も沢山います。
ただ、最初の頃はオーストラリアやカナダなど、渡航先が4ヶ国位しかありませんでした。
それに、従来の留学ビザとの違いというのもしっかり認識されておく事をお勧めします。
なので、逆に言うと、今以上多くのチャンスがあっても、それをフルに活かす事は出来ない訳ですが、とにかく夜勤が貴重な経験である事は確かでしょうね。
しかも、18歳から30歳までの間、イギリスにおいては25歳までしかこのビザの発券は受けられません。
つまり、今のところ夜勤は、オーストラリアに2度行くとしても、一生のうちで12回しか行けないという事になりますね。
何を隠そう、自分自身も、この夜勤でオーストラリアをまるまる1年間彷徨った人です。
けれど、留学ではないあくまでも長期休暇扱いの夜勤ビザ、それにはそれなりの価値がある事を関連のブログやサイトから知ってもらえればと思いますね。
正直、楽しいだけの1年ではありませんでしたが、そこで得たものは大きかったと思います。
留学ビザの場合は、期間中ずっと同じ学校に在籍しなければなりませんが、夜勤ビザには、そういう規制は一切ありません。
期間中4ヶ月間の修学は認められているものの、後はどこで何をしようが全て自己責任という事になっています。
その点、夜勤ビザなら、週に40時間の就労が可能なので、それこそフルタイムでの勤務も出来るのです。
夜勤ビザと留学ビザとの最大の違い、それは特定の目的を必要とするかしないかという事と就労可能時間です。
カテゴリ: その他