日勤で残業、家で入浴、食後に深夜勤ということがあり、
これでは医療ミスをしても仕方ない現状にありますね。

そのうえ日勤後に、深夜勤や準勤務後に日勤勤務などの
超過酷勤務などがあるにもかかわらず、労働基準法では制限がありません。

夜勤では、点滴の管理や日勤などでできない業務などがたくさんあり、
非常に忙しく動き回らなければならず、
雑務まで看護師がするようになっている施設が多いです。

夜勤についての相談の口コミなんです


要するに、夜勤の話があったときは、ハッキリと断るか、それができなければ、考えますとだけ言ってその場を退散することです。
行政や労働基準監督署に対して、夜勤に対する相談することは、実に有意義なことです。
とにかく、感情的にならないことが大事で、夜勤には、辞めさせる強制力がないことを知らなければなりません。
辞める場合は、いつでも辞められるのが夜勤なので、決して焦って行動する必要はないのです。
もし、夜勤に応じる気になって、辞めてもいいと思った場合でも、即決してはいけません。
絶対に辞めたくないのに、夜勤でしつこく退職をせまられた時は、辞めない意思を内容証明郵便にして会社に送るのが一番です。
労働基準監督署の窓口に対して、夜勤についての相談をすれば、それなりに参考になることは多いです。
そうならないよう、夜勤の話をする時は、会社側が言ったことや自分が言ったことをしっかりメモしておくことです。

夜勤に対する解決手段は、いざとなると中々分からないものなので、そんな時こそ、専門家に相談するべきです。
そして、夜勤に関する労働相談だけではなく、様々な相談にも応じてくれるので、メリットは大きいです。

カテゴリ: その他