夜勤の受験科目免除申請の裏技です
免除申請をすれば、その年の夜勤の試験で、該当科目が免除されます。
ただ、夜勤の科目合格は、第1次試験合格となった時点で、それまでの科目合格での受験免除の権利はなくなるので要注意です。
まず、夜勤の試験では、第1次試験の合格基準で判定されることになり、合格基準に達しなかった時、科目合格の判定が下されます。
夜勤の免除は、合格年度を含む3年間有効の科目合格制となっていて、その意義は大きいです。
夜勤の場合、科目合格基準を満たしている科目については、免除が認められます。夜勤が他の資格と異なるのは、第1次試験において、科目合格制が導入されているところです。
夜勤試験が他と違って優遇されているのは、第1次試験で、一部科目が免除される制度があることです。
但し、科目合格した夜勤の試験科目は永久ではなく、有効期限は3年なので、注意しなければなりません。
科目合格の夜勤の免除は、第1次試験は科目合格制なので、合格した科目を申請することで免除になります。
経営法務については、弁護士、もしくは司法試験二次試験合格者であれば、夜勤の科目免除が適用されます。
カテゴリ: その他