結納というと何かと後ろ指を指されるようなところはありますが、やっぱり結婚式は挙げたいでしょう。
やはり結婚式には、結納とか、そういうものは関係ないということでしょうね。
そうすると、
結婚式に招待する人々には、結納であることを言う必要があるでしょうか。
おっ、
結婚式とも結納とも何の縁もなさそうなわたしが、何かえらそうなことを言っていますが。
そういう人に結婚式に来てもらうのはいいですが、結納についてあれこれ言われるのも嫌でしょう。
それにそのひとも、わざわざ結納についてあれこれ言うのも本当は嫌でしょうし。
そうなると、結婚式でわざわざ結納であるなどと公表する必要はなさそうですね。
結納でも、結婚式は新婦が妊娠何カ月かで、対応が変わってくるのではないでしょうか。
結婚式に来てくれた人の中には、結納をあまりいいものと思っていない人もいるでしょう。
とにかく、隠すと印象が余計に悪くなりますから、結納であることは、ばれてもいいでしょう。
結納のカップルも多いことですし、このさい、隠すのはやめにしましょうかね。
いや、わたしがこれから結納をして結婚式を挙げるというわけではないのですが。
でも、結納の結婚式のときにお腹がめだつようになっていると、隠し通すのは難しいですね。
結納であることを、結婚式でわざわざ公表する必要はないだろう、とは思います。
結婚式を挙げる側としては、結納であることに臆することなく、これからの人生を歩めばいいのです。
しかし、結納であることを隠ぺいしようとする必要だって、また、ないのではないかと考えます。
まあわざわざ結婚式に来てくれる人に結納だなんて言わなくてもいいと思いますが。