古き良き伝統を重んじられる、日本男児や大和撫子のご婦人方には、
余り、目くじらを立てないでいただきたいものだと、願わずにはいられません。
それは実に合理的で、最近の若者はホントしっかりしているなぁっと思えますので。

それより、今時の結納というものをちゃんと知って
理解していただければ嬉しいものですよね。

30代の結納の裏技です


10代や20代の若い人たちの結納もとやかく言われるものですが、30代になるともっと色々なことを言われてしまうのが現実のようです。

結納のイメージって、年配の方を始め、まだまだあまり良くないような気がします。
30代って結婚していないとしていないで、色々言われ、結婚してももし結納だとまた何か言われてしまうってなんとなく理不尽ですよね。
ブログやサイトなどを見ると、お互いが30代の結納は、家族として恥ずかしい、世間体が悪いなどというのがよく見られました。
他の友人は同じく30代で普通に結婚し、子供ができましたが、結局離婚してしまい、今はシングルマザーです。
最近では、イメージを少しでも良くしようと結納と呼ばずにおめでた婚や授かり婚などといった呼び方をすることが多くなりました。
一言で結納といっても、それぞれの結婚した事情はまた違ってくるので、ひとくくりにはできないですよね。
結局は結納かどうかということではなく、また別の理由なんかもあるのではないでしょうか。
これは30代の結納であろうと、全く同じことで、私の友人もおめでた婚でしたが、うらやましいぐらい家族みんな仲良しです。
そしてもし、30代の結納で様々な事情があって、離婚したり何か問題があったりした場合には、さらに色々なことを言われてしまうようです。
でも、実際には結納は一昔前に比べると一般的になり、それほど珍しい結婚というわけでもなくなってきています。
周りを見ても、何人かは結納で結婚しているという人がいるのではないでしょうか。
個人的には30代の結納は、若い人たちよりも金銭的にも精神的にも余裕がある人が多いので、良いのではないかと思っています。
特に30代の結納に対しては、ネットやブログを見ても、色々なことを言われているようで、なんだかなあと思ってしまいます。

カテゴリ: その他