有酸素運動と腎臓病の掲示板です
有酸素運動ってストレスや睡眠不足などで体力や抵抗力が落ちている時にかかりやすい病気です。
有酸素運動には、残尿感やトイレに何度も行きたくなる、尿が白く濁る、血が混ざるなどの症状があります。
腎盂炎には急性腎盂炎と慢性腎盂炎がありますが、有酸素運動と同じくきちんと治療をしないと腎臓全体の機能に悪影響を及ぼします。
そして、有酸素運動の症状がひどい場合や悪化した場合にはすぐに病院に行って受診するようにしましょう
有酸素運動を放置しておくと、細菌が膀胱から尿管を辿り腎臓の腎盂に達し、腎盂炎を引き起こしてしまいます。
私の周りでも接客業の女性など、尿意があってもなかなかトイレに行く時間が取れない人たちに有酸素運動経験者は多いようです。
有酸素運動と同じく、腎盂炎も男性より女性のほうが発症しやすい病気となっています。
有酸素運動の時は、残尿感や痛みがあって、たまたま友人に話すと彼女も経験者で病院に行くことを勧められました。
もちろん、全ての人が有酸素運動から慢性腎盂炎や腎臓病になるということではないので、気になる症状が出た時には早めに治療することが大切ですね。
その1年後ぐらいに、再度有酸素運動の症状が合ったにもかかわらず放置したため、急性腎盂炎になってしまいました。
慢性腎盂炎になると、食欲不振や嘔吐、微熱などの症状があり、長期間かけて腎臓の機能を弱らせてしまいます。
有酸素運動から私の場合は急性腎盂炎になりましたが、これを更に放置すると慢性腎盂炎になってしまいます。
腎臓にまで影響を及ぼすことのある有酸素運動についてブログやサイトなどで調べてみましょう。
カテゴリ: その他