中学入試問題・理科の体験談です
今年の中学入試問題では時事問題がクローズアップされましたが、中でも目についたのがやはり、東日本大震災です。
そのため、中学入試問題の対策を練らずに、漠然と塾の流れのままにやっていると、入試問題に対応できなくなります。
今回の中学入試問題は、入試に近い時期に皆既月食があったことから、月食に関する理科の問題はあまり見られませんでした。
中学入試問題では、常日頃からニュースを見るように心掛けておくことで、理解度が深まります。
ただ、予習シリーズの中学入試問題の例題は、それほどすんなり出来るものではありません。
最短距離で中学入試問題に合格するには、できるだけムダをはぶいて、効率よく学習する必要があります。
中学入試問題は、予習シリーズを完璧にすることが合格への早道になることを認識しておくことです。
ほとんどはリード文で解説されているので、中学入試問題では、それをよく読んで内容を理解して、理科の問題に取り組むべきです。
同じテキストを何回も繰り返し、一度やった問題は100%できるようにすることこそが、中学入試問題を突破する最短距離になります。
ほとんどの場合、中学入試問題のほとんどは、予習シリーズで十分に対応することができます。
しかし、流れに沿っていけばある程度は中学入試問題の理科は、解答することはできます。
そして、学校によっては独自の観点から理科を考えさせる中学入試問題を出題する場合があります。中学入試問題というのは、最近話題になっていますが、中でも算数の問題は年々変化してどんどん難しくなってきています。
理科では、知識を問う中学入試問題は少なく、科学的な思考ができるかどうかを問う問題が大半です。
それは、身近な現象から理科を考えさせることで、理科への興味を深めてもらう目的が中学入試問題にはあるからです。
カテゴリ: その他