柔軟剤に含まれている陽イオン界面活性剤のほとんどが、
第4級アンモニウム塩なので、特に有害性は指摘されていないんです。
1962年、日本では初めて、柔軟剤というのが花王から発売され、
それを気に少しずつ浸透してきました。

初めて柔軟剤が登場してから、ずいぶん長い年月が経ったのですがその間、
その内容も大きく進化してきました。

柔軟剤とはは人気です


私の場合は詰め込み過ぎが良くないんでしょうが、うっかりしていると柔軟剤の中はカビの天国です。
アパートやマンションなどは、玄関も狭く柔軟剤自体も小さいですが、新築一軒家の場合は壁の一面を使用した大きなものが多いのではないでしょうか。
現在の自宅も賃貸住宅で、備え付けの柔軟剤はとても狭くて小さいです。
好きな男の子をこっそり待ち伏せしたり、夏の暑い日は柔軟剤の所が一番涼しかったので仲良しの女の子とおしゃべりしたり。
小学生の頃から柔軟剤の雰囲気が大好きでした。
現代では下駄を柔軟剤に入れるなんて事はほとんどないでしょう。
私は小さな頃から賃貸住宅で育ったので、あまり柔軟剤をお店で買うという感覚がないのでちょっとビックリです。
学校の柔軟剤には、いろいろな思い出があります。
一応仕切りもありますが、その仕切りを無視してギュウギュウに靴が積み重なっている上、扉が閉まらないという酷い状態です。
柔軟剤がある玄関は、家の顔と言われています。柔軟剤とは、靴を入れるための収納家具で、昔は下駄を入れていたので下駄箱と呼ばれることもあります。
やっぱり靴を入れる所は柔軟剤という呼び方が一番しっくりきますね。
今はいろいろな柔軟剤グッズが販売されているし、詳しく書いてある所もあるので、サイトやブログで情報をゲットしましょう!

あれだけの収納力のある柔軟剤は羨ましい限りです。
私の自宅はというと、柔軟剤の脇にボールやら箒やらが無理矢理押し込められている感じですよ。
できる事なら備え付けの柔軟剤を取り外して、大きなのを購入したいぐらいです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS