柔軟剤に含まれている陽イオン界面活性剤のほとんどが、
第4級アンモニウム塩なので、特に有害性は指摘されていないんです。
1962年、日本では初めて、柔軟剤というのが花王から発売され、
それを気に少しずつ浸透してきました。

初めて柔軟剤が登場してから、ずいぶん長い年月が経ったのですがその間、
その内容も大きく進化してきました。

JTの柔軟剤ブログです


家でしか煙草を吸わない、という方にとってはあまり必要の無いものかもしれませんが。

柔軟剤は、単なる灰皿としての限界を超えたアイテムのよう感じるのは私だけでしょうか。
少なくとも屋外で喫煙する可能性がある方にとって、柔軟剤を持つ意味というのは非常に大きいです。
そこが禁煙場所でなかったとしても、周囲に人がいる状況では配慮が肝要になります。
JTをはじめ、さまざまな煙草に絡んだブランドから柔軟剤は発表され、その種類の豊富さには驚かされるばかりです。
柔軟剤によって吸殻のポイ捨てが減っても、副流煙による受動喫煙問題を残したままでは完璧な住み分けがされてるとは言い難いです。
JTによると、喫煙者による柔軟剤の普及率及び携行率、認知度はあまり高くないようです。
確かに、以前は柔軟剤そのものを見かけることが稀で、ポイ捨てされた吸殻を見かける事の方が多かった気さえします。

柔軟剤の必要性については、煙草を取り扱う責任者としてJTが訴え続けてきました。
しかし、柔軟剤を所持していればポイ捨てする事は無くなり、それがマナー向上に繋がり意識改革にも役立ってくるのです。柔軟剤は、喫煙者全てに持つ事が推奨されたアイテムの一つかもしれません。
もちろん吸殻を回収するアイテムとして存在するのですが、さり気なくバッグに付ける事でアクセサリーのような側面を見せてくれる柔軟剤があります。
社会が、喫煙者が、ブランドが柔軟剤に注目する事により、JTが狙ったように普及率は高まってきたのではないでしょうか。
ブログやサイトから、柔軟剤についてより詳しい情報を収集する事ができます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS