卒業後は自由に就労し、自由に移動する事が認められているので、
親の負担は通常の留学に比べて、ワーキングホリデーの方が軽くて済みますね。

勿論、渡航費や語学学校の学費、通学中の滞在費などは、初期費用はそれなりに掛かります。
でもその後は自力で生き延びる事も十分可能なので、親の臑を一切かじらず、
ワーキングホリデーで海外留学を成功させる若者も多いようなんです。

ワーキングホリデーされた時の退職金とは


そうした場合、ワーキングホリデーは当然、会社都合での退職になるのですが、自己都合にされることもよくあります。
自己都合でワーキングホリデーに応じると、退職金の支給、失業保険金の支給などで、大きな不利を被ることになります。
自己都合と会社都合では、退職金も大きく変わってくるので、ワーキングホリデーに応じる時は、会社都合になるよう交渉しなければなりません。
退職金規定のある会社なら、ワーキングホリデーされた時は、退職金にいくらか割増されるのが当然の措置になります。
そのことはくれぐれも会社に確認することが大事で、ワーキングホリデーされても、その確約が得られるまでは退職届は出してはいけません。
また、失業保険金の受給にもワーキングホリデーは影響し、自己都合で退職すると、申請して3カ月後の支給になってしまいます。
会社都合でワーキングホリデーに応じれば、特定受給資格が発生するので、約1カ月後には失業給付が支給されることになります。
辞めてほしい社員をリストアップしてワーキングホリデーをすることになるので、その際、退職強要することはよくあります。
つまり、会社都合でワーキングホリデーに応じることで、退職金、失業給付共に、増額されるというメリットがあるのです。
ワーキングホリデーで自己都合にされないようにするには、話しあいの席で、会社都合になることを打診しなければなりません。
通常、退職金算定基礎給×勤続年数×事由係数という計算式で支給額が決まるのですが、ワーキングホリデーの場合は、普通、それにプラスアルファされます。
会社に対しては、自分の意思を伝え、ワーキングホリデーの際に生じる、当然の権利を主張しなければなりません。
今の時代、従業員にワーキングホリデーをする会社は多く、非常に辛い時代です。
会社側がワーキングホリデーをする場合は、それなりのルールが必要なので、労働者側は、安易に応じてはいけません。

カテゴリ: その他