家計簿は一家における収入と支出を記録する帳簿であると
国語辞典や百科事典には記されています。

因みに今毎年婦人の友社から発売になっている家計簿帳は、
1904年に初めて売り出されたものだそうで、勿論、その後時代と共に進化し、
素材や中身の形状は随分変わって来ている事でしょうね。

ですが、どうやら明治時代に出されたこれが、
日本の家計簿の走りらしくて100年以上も前からあったというのは驚きです。

家計簿帳変動型とは

家計簿帳で変動型のものは、米ドル円為替レートの水準によってクーポンレートが決定されるという特徴があります。
最近では、単位型投資信託の変動型家計簿帳が出ていて、愛称グッドスマイルとして設定する方針を固めています。
設定日から1年あるいは3年が経過していない場合は、変動型家計簿帳は、設定来のチャート表示になります。
倒産や財務状況の悪化、外部評価の変化などで、組入債券の価格が下落すると、変動型家計簿帳は痛手を受けることになります。
また、途中換金リスクや金利変動リスク、銘柄集中リスク、流動性リスクなどでも、変動型家計簿帳は影響を受けます。

家計簿帳は、設定当初に組入れたユーロ円債については、解約の対応で売却する部分を除いて継続保有します。
変動型家計簿帳は、ユーロ円債に投資し、償還価額が投資元本に分配相当額を加算した価額となることを目指します。
また、分配額判定日や株価算出の日程、計算方法の変更などからも、変動型家計簿帳は影響されます。
何より、米ドル円為替レートの変動リスクが、変動型家計簿帳では、一番大きいと言えます。
円高米ドル安、金利の上昇、組入債券の発行体によっては、変動型家計簿帳は、大きな損失を受けることがあります。
高位の目標分配額は、変動型家計簿帳では、設定当初に組入れたユーロ円債の条件を基に決めます。
変動型家計簿帳は、満期償還時に、投資元本の確保と定期的な収益分配の確保を目指しながら、しっかり運用をしていきます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS