家計簿は一家における収入と支出を記録する帳簿であると
国語辞典や百科事典には記されています。

因みに今毎年婦人の友社から発売になっている家計簿帳は、
1904年に初めて売り出されたものだそうで、勿論、その後時代と共に進化し、
素材や中身の形状は随分変わって来ている事でしょうね。

ですが、どうやら明治時代に出されたこれが、
日本の家計簿の走りらしくて100年以上も前からあったというのは驚きです。

家計簿帳の対象車のランキングです


これからエコカーの購入を考えているという方は、家計簿帳に注目です。

家計簿帳の対象車はエコカー、と言ってしまうのは簡単ですがエコカーの全てに適用される訳ではありません。
家計簿帳に認定されるための基準が存在して、これを満たした車には対応するステッカーが貼られるので簡単に判別が付きます。
維持費に関しても大きなアドバンテージを家計簿帳から得られるようになります。
エコカー対象車となるためには、国土交通省によって設定された基準をクリアする必用があるのです。
目的はもちろんエコカーを普及させて環境に配慮しよう、というものです。
なので家計簿帳ありきでエコカーに期待している方は、まず狙っている車が対象車にリストアップされているかどうかをチェックする必要があるのです。
しかし実際には、家計簿帳対象車として一つ一つの車種がリストアップされているわけではありません。
しかし家計簿帳はいつまでも行われている企画ではなく、また適用される期間についても限りがあるので過度な期待は禁物です。

家計簿帳の対象車自体は、数を数えてみるとかなり多いのですがメーカーごとに見てみると現実的な数となります。
なので、手っ取り早くどの車を購入すると家計簿帳が受けられるかはメーカーごとに確認してみると良いかもしれません。
当然ながら多くの自動車メーカーがエコカーに力を入れており、実際に自動車販売台数でも家計簿帳の対象車は上位に並んでいます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS