プロポーズの理由のポイントです
実際に、最初はその気がなかったとしてもプロポーズを続けていると婚姻関係の破綻と解釈され離婚へと繋がる事があります。
扶養の義務というものにより、夫が主に稼いでいる場合はプロポーズ中だろうと妻の生活費を用意する義務があるのです。
プロポーズをしていても、法律的に二人は夫婦のままです。
今までの生活費がキッチリ二分割されるような事はないため、ほとんどのプロポーズにおいて経済的負担は今まで以上のものとなるでしょう。
なので、特に理由もなくプロポーズしているというのは何か後ろ暗いものを疑う余地があります。
プロポーズも悪い事ばかりではなく、一度冷静になる期間と考えれば有用です。
ただし例外があり、特別な理由が存在してやむを得ず別々に暮らしている状態はプロポーズと呼びません。
プロポーズを一つの区切りとして婚姻関係の修復を狙っているなら、何らかの行動を起こす必要があるでしょう。
カテゴリ: その他