日本では古くから結納がありますが、アメリカではプロポーズと言う形で
男がエンゲージリングを渡すというのが普通だったんですね。
女性はプロポーズを快諾した意志表示として、リングを指にはめる
というのが普通のパターンだったんです。

男性がプロポーズと言う形で求婚する側が決意を表明して、
女性は、それにOKなら合図をもらうというパターンが昔からあったんですよね。
プロポーズをした場合、それを聞かされた方は、
その意思を行動で示すというのが古くから伝わってきたものなんです。

プロポーズと恋人との関係の裏技なんです


ただし、そこで足踏みをしたら駄目、振り返りたければ振り返っても構わないんです。
例え、明日学校や会社に行けば、その分かれた相手がいるとしてもね。
女性デュオ「花*花」のヒット曲に切ないプロポーズソングがありましたよね。
そんな事、解っては居ても、やはりプロポーズというと感情も全てが消えていくような気がしてしまうものです。
そんな一見プロポーズソングのように見えて、実はそうではないラブソング、結構あるでしょう。
徳永英明さんがカバーした沢田知可子さんの「会いたい」もそうですよね。
と偉そうな事を言っていても、自分自身、恋愛とともに何もかもを失ってしまったような勘違いをした事は何度となくあります。
プロポーズというのは、失恋しなければ、その恋人から永遠に心を切り離せないんですよね。
だから、本当は亡き友人を偲ぶ曲で、決してプロポーズソングじゃないんですよ。

プロポーズソングじゃないから、久しぶりに聴くと、ふと泣けたりなんかする。
プロポーズは、ただひたすら止まらずに前進し続ければ、きっと未来の恋愛を導いてくれます。
失敗は成功の元とも言いますし、いろんな異性と付き合う事は大事ですよ。
プロポーズに関する話題は、ありとあらゆるブログやサイトで取り上げられています。
そうしたブログやサイトを見て、プロポーズの痛手を嘗め合いするのも悪くはないでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS