プロポーズ当日に、会場に祝電を贈るなどの気遣いもうれしいですね。
もちろん、家族や親族の結婚式はとてもうれしいものですが、プロポーズはそれとはまた違って、気楽にお祝いすることができますよね。
服装ひとつにしてみても、親族の結婚式に出席するのと、プロポーズに出席するのとでは、大きく異なると考えていいと思います。
また、プロポーズの場合、スピーチや受付、出し物などを頼まれる可能性がありますので、できれば協力をしてあげるようにしましょう。
しかし、仮にプロポーズでなにか出し物を頼まれたら、歌を歌うなどの簡単なものを引き受けるなどしてみてはいかがでしょう。
プロポーズは、カップルがお車代を出すのが当たり前ですが、中にはお車代を断るゲストもいるそうです。
さて、そんなプロポーズですが、もし招待状が届いたらどうしたらいいのでしょう。
プロポーズに参加することが難しい場合は、そのかわりにできるだけのことをした方がいいでしょう。
プロポーズでも、遠方に住んでいる人をゲストに呼ぶ場合はお車代が発生しますので、それを受け取るかどうかを考えなくてはなりません。
プロポーズに招待され、なんらかの用事があって出席を断る場合は、その後にお祝いやプレゼントなどを贈り、
結婚式に出席できないことを謝罪しましょう。
最近はアットホームな
結婚式が増えていますので、プロポーズであっても、出し物はないところもたくさんあります。
また、そういったプロポーズに対する気遣いが、その人の後の評価を決めてしまいます。