サラ金の審査に関する話題などは、そう簡単に出て来るものではないし、
簡単に人には訊けないナーバスな話題だと思いますが、
自分も前からちょっと気になってたりします。

サラ金の審査基準になるのは、過去の行動と現状のバランスにある事位は
想像出来ますが、詳しい事までは解りませんよね。

サラ金金利なんです


サラ金の場合、金利が低いというのは単に融資機関のメリットであり、金利が低いほどよい条件で資金調達ができるわけではないのです。
それで全ての融資条件が決まってしまうので、サラ金の場合、会社の経営状況が悪い場合は決算書の内容も悪くなります。
そうなると、仮にサラ金で融資を受けられたとしても、金利はどうしても高くなってしまいます。
融資ができると判断すれば、会社の経営状況があまり良くなくてもサラ金では融資を行ないます。
経営状態によって大きな金利差が生じるのは、サラ金の場合、通常の融資と違い、融資ができるかできないかを重視しているからです。
決算書は通常の銀行融資を受ける際に重要ですが、サラ金の審査では、決算書の内容を元にスコアリングしています。サラ金の金利は、経営状況や決算書の内容などの融資対象者の条件により、大きく変わってきます。
一般的に、ノンバンク系のサラ金の金利は6.0?18.0%ですが、機関によっては大きな変動があります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS