都道府県スキー連盟に所属するスキークラブに登録していて、
スキーバッジテスト1級を前年度までに取得していなければ、
スキー指導員の準指導員に受験できません。

スキー指導員の準指導員の受験資格は、SAJの会員で、
かつ受験年度の4月1日時点において20歳以上でなければなりません。

スキー指導員の資格のランキングです


わたしもこれからスキー指導員を目指すとしたら、簿記やTOEICをがんばりたいと思っています。
まあたしかに、スキー指導員は身体を動かす仕事ではないので、腕力などは必要ないでしょうが。
それではほかに、スキー指導員に必要な資格というのは、どういうものがあるのでしょうか。
それと、最近のスキー指導員はコンピュータを主に使いますから、そういう資格もあるといいですね。
資格と言うほど大げさでなくても、スキー指導員は、どちらかというと知能を必要としそうではないですか。
つまり、ワードやエクセルを使えるという資格があるとスキー指導員でも有利だということです。

スキー指導員ですが、もしこれから仕事をしたいなら、簿記の資格を取っていたら有利なようですね。
資格を持っていると採用されやすいということもありますので、これからスキー指導員を目指す方は、参考にしてください。
そういえば、スキー指導員で必要な資格として思い浮かぶのは、簿記が筆頭のような気がしませんか。
簿記とはいっても、わたしがスキー指導員をやっていたころには、そういう資格はとりませんでしたが。

カテゴリ: その他