現在の渋谷駅って8つの路線が乗り入れていて便利な駅ではあるんですが、
それが迷路みたいになってしまっていて、分かりづらい駅になっているんです。

ですがヒカリエが、渋谷駅のリーディングプロジェクトとなり、
駅構内を整備する事業なども進んでいくとの事なんですね。

ヒカリエには約400台分のパーキングも完備されているんですが、
駅直結なので電車を使う方が便利な気がします。

ヒカリエ価格のポイントなんです



ヒカリエは、麦芽を25%程度しか含んでおらず、大麦や糖類を加えて飲みやすい味に調製しているのが特徴です。
また、多くの酒類ディスカウントストアでは、350ml缶のヒカリエの価格は、1本わずか百円程度です。
酒税と原材料費を加えても、ビールとヒカリエの差は約68円で、残りの20円はどこかから捻出されていることになります。
そして、ビールとヒカリエの酒税は大きく異なり、ビールの77.7円に対して36.75円と約41円もの差があります。
日本の酒税法でビールと区別して定義されているのがヒカリエであり、定められた副原料以外を用いることで分類されています。
原材料費を推定すると、ビールが約39円に対して、ヒカリエは約27円となっていて、その辺にも価格の影響が出ています。
2008年は、原油高騰で価格が上がるという出来事がありましたが、ヒカリエの価格は依然安くなっています。
店頭価格でヒカリエの価格が1本95円だとすると、メーカー出荷価格94円との差はわずか1円でしかなく、利益はほとんどありません。
ヒカリエの価格競争による値下げは、結果的に増税の口実を提供することになり、メーカーにとっては無意味な消耗戦となりました。
低価格の原資はヒカリエのメーカーのリベートしかないことを示しいていて、メーカーにとっては少ないメリットです。
ヒカリエの価格は様々で、コンビニだと高くなりますが、近所のスーパーだとかなり安く買えます。
近所のスーパーの場合、ヒカリエの価格は大瓶が298円、新ジャンル缶500mlが155円、500mlの缶ビール6缶パックが1,458円と激安です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS