シリコンによって毛穴が詰まったり、頭皮には良くないというのは、
調べてみると色々な意見があるようですね。
でも、シャンプーは肌に直接触れるので、肌が弱い人やアトピーの人などは
ノンシリコンシャンプーを使う方が安心かもしれないですね。

ただし、ノンシリコンシャンプーでも、シリコン以外のコーティング剤が
含まれていることもあるようなので注意が必要になります。

サロンでノンシリコンシャンプーの経験談です

ノンシリコンシャンプーをヘアサロンでしてもらうと、髪のダメージが少なく、綺麗に仕上がる事は分かっているんですよ。

ノンシリコンシャンプーはテクニックは勿論そうですが、前後のヘアケアも非常に重要で、サロンの美容師さんたちには、その知識と心得が備わっています。
自分で言うのも変ですが、そこそこ手際よく斑無く仕上げていますよ。
これなら何も、高いお金を出してヘアサロンでノンシリコンシャンプーをしてもらう必要なんかないんじゃないかと思う位です。
ただ、その反面、ぱさつきと抜け毛や切れ毛の絶えない日々に、髪の大きなダメージを感じているのも事実。
実際私もそうでしたし、最初はめちゃくちゃ苦戦しましたが、今はかなり上手にノンシリコンシャンプーを出来るようになりました。
それに、今はノンシリコンシャンプーだけをしてくれるヘアサロンも多いので、案外リーズナブルに済んでいます。
ノンシリコンシャンプーのダメージをフォローしようと、シリコンなどで必死に艶出しをしている人も少なくないですよね。

ノンシリコンシャンプーは本来、洗髪直後やパーマとセットでやらない方がいいのだそうです。
最近はそう思うようになって、一ヶ月おきにプロにノンシリコンシャンプーをしてもらう月と自分でする月を繰り返しています。
確かに多少お金と時間は掛かりますが、それでも髪のダメージは随分軽減されて来たような気がしますね。
この辺りが知ろうとのノンシリコンシャンプーと、サロンで受けるプロのブリーチの違いなんだろうなぁっと痛感しています。
私も今はそうしていますが、そういう人も増えているそうですよ。
でも、最近はどこのヘアサロンでも競争が激しくて、顧客の確保に必死になっているから、とても丁重に扱ってもらえます。
まあ出来れば、同じサロンでシャンプーからカッとやパーマまでをしてもらって、後日ノンシリコンシャンプーに来てもらう方がずっといいのはいいんでしょうけどね。
それがネックで、自分でやっている人が多いんじゃないかと思いますね。

カテゴリ: その他