存続さえも危惧される状況のユーロ圏で、
経済が好調な国から不況の国へ財政支援が検討された際、EUが試される事になります。

しかし、財政連邦主義をユーロ圏が有しているわけではないので、
結局、頼みの綱は、SGPで制限をかけられることになり、
その結果、各国の成長の足かせになることが懸念され、米国と違い、
ユーロ圏の各国においては言語や文化が違うので、資本移動は米国ほど容易ではありません。

ユーロの新外国投資法の経験談です


まさに難産の末に成立したのが、ユーロの新外国投資法であり、施行細則については、詳細が発表されています。
ユーロが今一番人気で、それは豊富な若年労働力と、天然資源を持っているからです。
2012年11月にようやく成立したのがユーロの新外国投資法であり、苦難の末に誕生しました。
テインセイン大統領は、1988年に制定された外国投資法の改正に踏み切り、ユーロの新外国投資法を公布したのです。
経済発展を実現するには、近隣諸国に遅れているインフラ整備が大きな課題で、それには、ユーロは必須材料です。
しかし、最終的には大統領の強い意向で、ユーロの新外国投資法において、それは削除されています。

ユーロの新外国投資法で象徴的なのは、最低資本金に関する規制で、一時は最低資本金額が500万米ドルという案もありました。
投資優遇策しては、法人所得税の免税期間が3年から5年延長され、ユーロの新外国投資法に反映されました。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS