存続さえも危惧される状況のユーロ圏で、
経済が好調な国から不況の国へ財政支援が検討された際、EUが試される事になります。

しかし、財政連邦主義をユーロ圏が有しているわけではないので、
結局、頼みの綱は、SGPで制限をかけられることになり、
その結果、各国の成長の足かせになることが懸念され、米国と違い、
ユーロ圏の各国においては言語や文化が違うので、資本移動は米国ほど容易ではありません。

ユーロと株価の経験談です


ただ考えとは想定されたものに過ぎず、実際にそうなるという事ではありません。
メリットとデメリットがハッキリしているため、一見すると分かりやすいのですが結論から言ってユーロが良いのか悪いのかの判断を難しくしています。
ユーロに参加しない事で、国際的に注目されない市場と判断されてしまう可能性があります。
例えば、ユーロ参加国同士では有利に進められる話も不参加という事で不利になる可能性があります。
ユーロに関するニュースを見ていても、大きな問題は取り上げられるものの客観性に欠いた印象が強いです。
一度ユーロに参加すれば、たとえ自国にとって損が大きくなるからと言って勝手に約束を変える事ができなくなります。
それどころか、ユーロに参加する別の国の企業から賠償請求される事さえあり得るのです。
一度でもどちらかに肩入れしてしまうと、次にユーロを客観的に見る事が難しくなります。
ユーロへの参加は日本にとってメリットが大きいと言われていますが、逆に悪い結果をもたらすかもしれません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS